トップ営業マンのなり方 絶対覚醒ゾーンへの入り方 *岩波英知施術体験談

自分にふがいなさを感じて、営業力/交渉術向上のため自己啓発・自己研鑽に取り組む30代営業マンのブログ。脳覚醒・深層心理・コミュニケーション術と脳のカリスマ&天才岩波英知先生の脳覚醒技術体験を経て、日々猛進中!  脳覚醒プログラム、会話の格闘術プログラムで身につけたスキルを武器に、営業や交渉の場で頑張りぬき、社内一のトップ営業マンになりました。 トップ営業マンになるためには、脳を常に覚醒させ、ゾーンに入り自分を高め続けるのみ。一に自分磨き、二にコミュニケーション能力&交渉力、三、四も五も六も高い目標設定と結果を出す意欲! 今では営業能力に絶対の自信を持ち、指導する立場についています。自分が営業力の自信がないと部下にも示しがつきません。 しかし、人間心理と本能と相手の脳を攻略する技術をもっともっと身につけていく所存です。 かつての惨めな売れない営業マンがいかにトップ営業マンになったか、あがいていた時代の記憶や交渉がうまくなる秘訣を書いていきます。

2012/03

なぜ同じ売り文句なのに、(営業・交渉に限らず)人を惹きつける言葉と素通りしてしまう言葉とに、わかれるのか?
今日はそんなことを書いていきたい。
このブログに書くことで、自分自身に言い聞かせることができる。
惰性に陥らないためにも再確認をし続けるべきだし、、やっぱりブログ更新は必要なんだなと思う今日この頃です。

言葉の重みや言霊は、言葉そのものの意味にあるのではなく、それを発する人の言葉に「何か」が乗るから人によって結果が別れてしまう。
「何か」って言うのは、その人そのものだと思う。
それないと、言葉に重みが無くなる。
「何かに」自分が乗っていないなら、別の人が発してもいいことになる。
そうなると、俺はいらなくなる。必要ない存在だ。
うーん、それには耐えられないな。
やっぱり俺が俺であるがゆえに、交渉を成立させたい!
それが生きた証、仕事をした証明になる
と思う。

常にリスクを避け、安全な道ばっかり選択する人の言葉は、しょせん人の心を変えるパワーなんかでない。
リスクを選択し、乗り越えてきた人の言葉は切れ味が鋭い
結局、どんなに言葉を取り繕うとしても、わかる人にはわかってしまうもの。
小手先の対策では、人の気持ちを揺り動かして、説得することは難しい。
それどころか、舐められてしまうだけ。

微妙な心理テクニックや会話の技術はあるにしても、そこばっかり追求していたら、「仏つくって魂入れず」になってしまう。
話し方の技術をやる暇があったら、リスクをとる人間になるために常に暗示を言い聞かせておくべきだと思う。
岩波さんがつくってくれた暗示CDはそのために必須なツールになった。

なぜリスクをとる人の言葉に威力が出るだろうか?
言葉が威力を持つ時、すなわち、その言葉が信用できている時。
軽薄な人間の言葉が信用できないのは、軽薄にしか生きていない生き様だから、いくらいい言葉を発しても、心に届かない。
スネ夫の発言が軽く流れるのもそういうことだと思う。

リスクを選択して生きてきた人間が信用できるのは、危険でも立ち向かっていく精神が立派だからだ。
そういう人間は裏切らない。だから、知らず知らず、言葉にパワーが出ている。
それを受け取る側も、なんだか知らないけれど、「この人は信用できる」と無意識で感じる。

じゃあ、なぜ軽薄そうな結婚詐欺師に簡単にころっと騙されるのか?
という疑問が出てくる。

ここは技術的なこと、人間の感情的なことが関わってくる。
つまり、結婚詐欺師は、その言葉を言っているときだけ「本気」「信じている」「自信を持っている」のだ。
そこが、相手の感情に火をつけさせる

ちゃらんぽらんに生きているようで、その一瞬だけはマジなのだ。
悔しい話だが、そういう奴らは、本質的に営業や交渉ごとに長けているだろう。
かといって、生産的なことはできないから、結婚詐欺師をせざるを得ないわけだが……。

小手先の対策をするくらいなら、自分を騙すくらい「本気」になって「リスクをとれる」人間につねに自分を
改革していくべきだと思う。
話し方や心理学の知識的な集積も必要だが、本質を忘れるとそれらは何にも役立たない。
逆に肥大化した頭でっかち人間となって、ますます「本気」になれなくなる。
つねに安全か安全な道じゃないかを状況判断してしまい、言葉にキレとパワーを載せることができなくなる。

会話の格闘術は、言葉は二の次。言葉も大事だが、もっと大事なことを教わった。
そして、日々どうやって生きていけばいいかもわかった。
あとは実践するか、どうかにかかってくる。
その場の対策に終始するようじゃ、いつまで経っても上達できないと思う。
人と同じことばかりやっていたら、差がつかない。
自分が自分であるためには、魂の部分こそ鍛えていくべきだ。
多くの人は魂の鍛え方を知らない。
魂は理性という重い扉の向こうにあるのだから。
魂への扉を開く技術を獲得したことは、俺にとって大きなことだった


というようなことを、ブログで書くことで、自分に言い聞かせている今日この頃です。

交渉術・営業術の先生である岩波さんは、3年ぐらい徹底して呼吸法に自己流で取り組んだらしい。
そして、呼吸法のすごさとすばらしさを体感し、自分を変えるためのツールに利用したそうだ。
何でも執着して独自の道を切り開いてきたことは、大いに刺激を受けた。

画像


呼吸法は人の精神(潜在意識・無意識)と脳に多大な影響を与えることができる。
これはわかる人はわかるし、わからない人はわからない。
こればっかりは、呼吸の効能を体感しないと理解できない世界だ。

自己暗示力のすばらしさとすごさを前のブログ記事に書いたが、
呼吸法は自己暗示力を高めて、深く脳に条件付けるために必要だった
相手を交渉時に知らず知らず暗示にかけるためには、こちらが無意識と脳内のコントロールをしていないと難しい。
そのためのツールが、トランス呼吸法と言われるプログラムで教えてもらえる方法になる。

人間には、混乱した意識、普通の意識と変性した意識がある。
普通の意識でいる時、理性万能だから、普通の成果しかあがらない。
混乱した意識は、営業の場合は、しどろもどろになったり、最低限の説明すら満足にできない精神状態。
理性が働かないのはもちろんのこと、相手の心を揺さぶる精神状態とはほど遠い。
勝手に自分で心が揺さぶられている。

では、変性した意識とはどういうものかというと、理性が少なくなる変わりに、感覚の世界が大きく広がる。
理性で抑えていた無意識の世界が、グッと身近なものになっている。
だからこそ、自己と深く向き合うことができ、邪魔な批判力という理性の障壁をものともせず、暗示が浸透できる。
モチベーションを打ち消してしまうのも状況判断という理性なら、その理性がない変性した意識で自己暗示をかけることで飛躍的にモチベーションを上げられる。
右脳、左脳で言ったら、左脳はお休みしていて、右脳が活性化している(それも深い原始的な右脳の部分が)

そうなるためにも呼吸法が重要になるのだ。
呼吸法といっても、腹式呼吸とかそういうものじゃない。
他にはないやり方で、先述の通り岩波さんが開発したものだ。
さすがに無意識へ強く訴えかけることができる技術を開発していることだけあって、呼吸法一つとっても、他を圧倒していると思う。
(話し方教室に通った時、腹式呼吸を習ったことがある)

相手を説得できないのは、こちらの理性が勝ちすぎているから。
そりゃあ、理性は重要。
ないとただのバカだし、猿並になってしまう。
だが理性に頼りすぎると、せっかくの言葉のパワーも、相手の心に届かないほど目減りさせてしまう。
俺は昔から学校の朝礼が大嫌いだった。
くそつまらない校長か教頭の理屈くさい話をずっと聞かされるからだ。
もし彼らが、感情を込めて話してくれたら、俺でも絶対耳を傾けていたと思う。
人気のある大学教授は、そういう話ができていて、とても楽しかった。
だから、大学生の時はその教授の授業だけは絶対通っていた。
つまり、人間は理屈・理性に攻めてくる相手を毛嫌いする生き物だ。
(これが話し手になると、そういうことをすっかり忘れてつまらない話しかできない・・・・すごく昔反省した・・・)

(内外に)情熱を持っている人間が、相手を説得できるのは間違いないことだった。
相手の心を溶かすのは情熱の炎だ。
ゆっとくが、情熱の炎は大げさなものじゃなくてもいい。
静かな炎であってもいい。
だが、内では強烈に燃えていなくてはいけない。

なぜ情熱がわき上がらないのか?
それは、理性万能になって、意識上でも意識下でも情熱の炎を消してしまっていることに気づいた。

自己暗示を入れる時も、理性が邪魔していたら、効果が出ないことに気づかされた。
特にものごとを難しく考えたり、とらえてしまう時に自己暗示を入れようとしても、なかなか暗示の通りいってくれない。
だから、そういうときこそ呼吸法で理性の力を弱めて、自己を見つめて、その上で自己暗示をかければいい。

疲労した時にも呼吸法によって、心身をリフレッシュできる。

会話の技術を磨くのもいいが、ときには心をリセットして、励めばいい結果が出ると思う。

取り組み方としては、理性が勝っていることをまずカットするためにも、激しい呼吸法をしてから、好きな呼吸法をすればいいと思う。
頭がぼやけてきたり、リラックス感を味わえるようになってきたら、暗示を聞くなり、さらに呼吸をして無意識の扉を開く練習をするとよかった。

このページのトップヘ